こんにちは。Attipectで代表理事を務めております赤井です。
先週末、20日の日曜日に滋賀県栗東市走井集落で、当法人が日頃からお世話になっている
「明日の走井を考える会」主催の棚田ボランティアに参加してきました。
この「棚田ボランティア」というのは、決して棚田の整備だけをするのではなく
走井集落の整備が目的で行われています。

この日も地元の方はもちろん、我々を含む、地元以外のボランティアの方々が多数参加されていました。
この日の我々Attipect(以下AP)の担当は、側溝の落ち葉さらいでした。
これがやってみるとなかなかの重労働でした。

これは溝から落ち葉をスコップですくい上げた後の様子です。AP田中も奮闘していました。
走井の方々に聞くと、10年ぐらいこの溝掃除はしていなかったらしく、大量の落ち葉がありました。
写真ではわかりませんが、この先300メートルほど溝はありました。

溝から落ち葉をすくい上げた後は、軽トラックに落ち葉を乗せる作業です。これもなかなかの作業でした。

あっという間に荷台は落ち葉でいっぱいに!この日は、我々が受け持った場所だけで軽トラック7台分ぐらいの落ち葉が集まりました。

9時からスタートした作業は12時前に終了。終了後は栗東名物である「田舎の元気やおにぎり」が配られました!

この日、助っ人で参加してくださったAPの最強助っ人、福田ママも美味しそうに食べていました。このおにぎり、本当に美味しいんですよー
というわけで、今年はこのような小さな活動もレポートとして報告していきたいと思っています。
次回のレポートをお楽しみに!