2025年8月25日(月)
第18回練習
#GENKIレポート
おはようございます!
今回はコーチの赤井がお届けします。
告知がしつこくて申し訳ないのですが、今週末日曜日に行われます
第2回「走井でGENKIに田んぼラグビー!
に関する投稿を別途掲載させていただくので、ぜひそちらもご覧になってください。参加人数が少なくて困っております。。。
さて、本題に戻りまして、昨日の練習の様子です。
降雨後ということもあり、、蒸し暑い天気の中スタートしました。

大学のラグビー部の菅平合宿を終え、日曜日に帰ってきたばかりだったので、参加してくれた学生コーチはたくとコーチ(写真左)とえいたコーチ(写真右)の1回生2人でした。それから忘れてはならない、いつも写真を撮ってくれている学生マネージャーは2回生のここねちゃん。いつも本当にありがとう!

たくとコーチは東福岡高校出身。3歳からラグビーを始めたという、19歳にして16年ラグビーキャリアの持ち主。丁寧にコンタクトスキルなどを教えてくれていました。

えいたコーチは佐野日大高校出身。ボールゲームや試合形式の練習後に、とても丁寧にわかりやすく子供達に良かった点や、次にチャレンジできる内容などを優しくフィードバックしてくれていました。
そして昨日は体験で2人の中学1年生が参加してくれました!楽しんでくれたかな?
RGAで共にラグビーしよう!


8月も最終週。今月のテーマである「ATTブレイクダウン・キャリア」の集大成の練習で、昨晩、目についた子どもたちを紹介します。









他にもたくさんいたのですが、良い写真がありませんでした。ごめんなさい。。
みんなそれぞれ良かった点は色々ありましたが、全員に共通していたのは「積極的にアタックしていた」という点です。それはボールを持った時はもちろんですが、ボールを持つまでに声を出したり、味方とコミュニケーションを取ったりと、よく声が出ていた点もすごく良かったです。
やはりラグビーというスポーツは、というか、どのスポーツでもそうだと思いますが、「積極性」というのは物凄く大切なポイントであると思います。
その積極性がよく出ていたGODの3人!

多少のミスは仕方ない、思いっきりチャレンジする姿勢を大切にこれからも子供達の可能性を伸ばしていきたいと思います。

それでは、31日日曜日に、走井の田んぼラグビーでお会いしましょう!
当日は大阪の福島でラグビー酒場「二軒目」を営む、立命館大学ラグビー部のOBでもある豊田くんも来てくれて、無料で名物焼きそばを振る舞ってくれる予定です!
お待ちしています!