RGA練習 第21回GENKIレポート

こんにちは!
今回のレポートは赤井がお送りします。

12月に入り、寒さが本格化して来ましたね。
立命館のコーチ時代、アカデミーの練習グランドであるグリーンフィールドで、幾度となく冬場の練習がありましたが、本当に寒いです。

しかし、そんな中でも子供達は元気いっぱいですね!

この日はいつも練習前に行うマイクロスキル(細かな反復スキル練習)ではなく、パスリレーを行いました。

いつもと違う内容の練習に加え、レース形式だったので、みんな大はしゃぎでした。同じ内容の反復練習というのはとても大切ですが、たまには違うことをしてもいいですよね。

さて、7月から月刊テーマを決めてやっているのですが、12月はこれまでの各月の振り返りという事で、今回は「スペースを探す!スペースに走り込む!」を復習しました。

ちょっと変わったスペースの探し方のアプローチをしましたが、みんな一生懸命、楽しそうに取り組んでくれました。

そしてこの日は、先週の日曜日に2024シーズンの全日程を終えたばかりの大学生も多数参加してくれました。

上の写真の4人は4回生です。私は彼らが1回生の時に、1年だけ一緒にラグビーをしたのですが、その彼らとまたこのグリーンフィールドで再び一緒にラグビーができる事が本当に嬉しいです。その彼らとここで過ごせるのもあと少し。寂しいですね。

その4回生が自分オフの時間を使ってアカデミーに参加し、子供達にラグビーの楽しさを伝える姿は、きっと下級生に受け継がれ、新たな立命館大学ラグビー部の文化になっていくと私は確信しています。

最後に、4回生のDAIGOこと小暮主務

彼は常々「立命館大学ラグビー部にいい文化を作りたい」と言っていました。

そんな彼に一言伝えたいと思います。

小暮、いい文化はおまえらの頑張りによって出来始めているぞ。ありがとう。

というわけで、大学生が子供達と一緒になって取り組むRGAをこれからもよろしくお願いします!

では、また来週!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール