地域活性事業
地域経済やコミュニティーにパワーを!
この事業は地域の特性、歴史を最大限に活かし、
地元を愛する人たちと、外部から来る人たちとが
手を取り合って、持続可能な地域活性化を実現します。
私たちAttipectが橋渡しとなり、参加する全ての人たちと、共に明るい未来を作り上げることを目的としています。
地域活性事業
|Report
レポート
New!
GENKI farm通信 -だいこん24本目- 「そば収穫体験」
2024年11月17日
こんにちは、なえぽんです! 先日、「のえんち」に行ってきました! 福田ママが振る舞ってくれる手料理はお世辞なしで全部最高
AP farm通信 -だいこん23本目- 「走井でGENKIに田んぼラグビー!part1」
2024年10月24日
こんにちは、なえぽんです! 先日、バサラオという新歌舞伎を観に行きました。 バサラとは、派手な格好で相手の身分関係なく振
AP farm通信 -だいこん22本目- 「山田ねずみ大根種まき」
2024年10月8日
こんにちは、なえぽんです! 今回は特にこれといったエピソードが無いのですが、最近甥っ子が産まれておばさんになりました!笑
AP farm通信 -だいこん21本目- 「山田ねずみ大根種まき準備」
2024年9月30日
こんにちは、なえぽんです! 先日家族で久しぶりに焼肉に行きました!最近は胃もたれで、何枚も肉が食べられなくなり、〆のクッ
AP farm通信 -だいこん20本目- 「そば種まきイベント」
2024年9月12日
こんにちは、なえぽんです! 久しぶりのブログ更新です! お盆休みには、大学の同期、高校の友だち、マネージャーの後輩、バイ
AP farm通信 -だいこん19本目- 「サンエス石膏㈱チームビルディング」part.1
2024年8月16日
こんにちは、なえぽんです! 先日、「この世界の片隅に」のミュージカルを観に行きました。 アニメや実写化は見たことがあり、
AP farm通信 -だいこん18本目-「GENKI farm 開墾イベント」
2024年7月23日
こんにちは、なえぽんです! 先日、中学校の同窓会をしました。8年ぶりの再会と、お世話になった先生方にも会えて、とっっって
AP farmだより ~だいこん17本目~
2024年6月30日
こんにちは、なえぽんです! 早速、皆様にお知らせです。 実はAPfarmでは六条大麦栽培を行っておりました! この大麦は
AP farmだより ~だいこん16本目~
2024年6月18日
こんにちは、なえぽんです! GW中に行った宮古島で作ったシーサーが完成し届きました! やはり傑作!(自画自賛、笑) シー
AP farmだより ~だいこん15本目~
2024年6月9日
こんにちは、なえぽんです! 今回は、地域活性事業で新たな取り組みを始めましたのでお知らせします。 滋賀県栗東市の走井(は
AP farmだより ~だいこん14本目~
2024年6月4日
こんにちは!なえぽんです。 いつも本題に入る前に私の個人的なエピソードを書いていますが、今回はネタがないので早速本題に入
|Quality
特徴

|滋賀県を拠点に活動
滋賀県の豊かな自然環境、地域資源を最大限に
活用した取り組みを行います。
都市部への一極集中が問題になっている昨今ですが、地方には地方ならではの良さがある事をアピールする取り組みを行なっていきます。
01

|地域の人たちとの協力
私たちの取り組みは、地域の人たちの協力無くしては
成り立ちません。
地域に寄り添い、共に汗をかきながら、
お互いの目標に向かって、一生懸命取り組んでいきます。
02

|人と人が関わる機会を提供する
人間関係が希薄になりつつあると言われる昨今ですが、
私たちAttipectはそんな時代でも、人と人が関われる
イベントをたくさん企画し、皆さんに提供します。
ある時は大自然の中で、
ある時は地域に根付いた歴史的な行事の中でなど、
忘れられない思い出をたくさん私たちと作りましょう!
03
|History
歴史
草津市
AP farm
2023
年
8
月
耕作放棄地を開墾

Before

After
9
月
地域資源を使って土壌改良

馬糞と給食堆肥

立命館大学女子陸上部長距離選手
10
月
地域の伝統野菜を復活させる

山田ねずみ大根収穫祭

子供達も元気に収穫作業
2024
年
6
月
栽培した野菜を使ったイベント

採れたての野菜ピザ

採れた玉ねぎをもつ立命館大学ラグビー部員
10
月
さつまいも収穫祭

さつまいもの収穫

さつまいも、たくさん獲れました
栗東市
GENKI farm
2024
年
5
月
耕作放棄地を開墾

Before

After
8
月
獣害対策

企業の方々と協力してフェンス設置
9
月
そば栽培開始

そば種まき

そば種まき2
10
月
田んぼラグビー

田んぼでダイビングトライ

総勢80名が参加
11
月
そば収穫

そば収穫

選別作業
12
月
そば打ち体験

地域の再生古民家「あるきだす」でそば打ち

打ったそばを実食
2025
年
1
月
新春餅つき

子どもたちも元気に餅つき
